ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蛭ヶ岳登山(1) 青根駐車場~山頂 2014.5.31

今日は百名山の一つである丹沢の蛭ヶ岳へ行ってきました。50年近くもの間住んでいる多摩地域から間近に見える丹沢は身近な存在ですが、今まで一度も登ったことがありません。今回、最高峰である蛭ヶ岳(1672.7m)に青根地区からチャレンジしました。一日がかり…

高尾山6号路のセッコクが咲き始めました 2014.5.25

今日の日中は薄曇りが続き、午後になるとうっすらとハロが現われました。八王子では日中の最高気温は28.1℃止まりでしたが、北関東の前橋で30.7℃、熊谷で30.2℃と真夏日を観測しています。夕方からは雲もとれて八王子城址の北側に沈むきれいな夕日を自宅から見…

高尾山1号路のセッコクが見ごろです 2014.5.25

今日は朝から気温が高く薄雲が多いにもかかわらず午前10時には八王子で早くも25℃を超える夏日となっています。昨日からの陽気で高尾山のセッコクも開花が進んだのではないかと思い、午前中に1号路と6号路の様子を駆け足で見てきました。 高尾山ビジターセ…

八王子 子安神社 2014.5.20

今週は茨城県と兵庫県に2日続けて日帰り出張。しかもで特急電車や新幹線の中ではパソコンとにらめっこでとっても疲れました。昨日は朝から夜までみっちり打合せ等のイベントがあり、結局大量の持ち帰り仕事(涙)。夕方前にようやく一息つきました。 さて今…

小仏城山散策 2014.5.20

今日は成人病検診(人間ドック)のため、久しぶりに有給休暇を取得。京王八王子駅前の病院で朝から検査を行い自宅へ戻ってきたのは14時過ぎでした。たまっていた会社のメールに目を通して緊急の要件を30分ほどで済ませ、夕方の歯医者まではフリータイムで…

日影林道のジャケツイバラ 2014.5.18

今日も青空が広がり爽やかな一日でした。八王子では今日も25.9℃と夏日になりましたが、湿度が低く何をやるにも快適な陽気です。午前中は会社の仕事を3時間ほど片付けてから、昨日に続いて庭の手入れに没頭。間もなくやってくる梅雨入りへ向けて準備を進めて…

町田市の最高峰 草戸山 2014.5.17

大地沢青少年センターでジャケツイバラの花を見た後、町田市の最高峰でもある草戸山へ登ってきました。青少年センターから草戸山をめぐるハイキングコースが整備されていて、ゆっくり歩いて1時間弱で周回することができます。 標高364mの草戸山まで30分弱…

大地沢青少年センターに咲くジャケツイバラ 2014.5.17

今日の八王子は最高気温が25.8℃と夏日になりました。5月の日差しは強烈ですが湿度が低くて爽やかな日中でした。好天に誘われ、午後からジャケツイバラの花を見に行ってきました。場所は自宅から自転車で20分の大地沢青少年記念センターです。町田街道を南下…

真覚寺の桜に着生したセッコク 2014.5.17

早くも5月後半に突入。今日は抜けるような青空が広がっています。北海道には季節外れの寒気が入り、昨夜から道東を中心に雪になっているようです。AMEDASデータによると午前10時に羅臼で積雪3cmを観測。知床半島北側の宇登呂では気温が0℃台ながら雨量が少な…

新緑の一丁平散策 2014.5.11

昨日に続き爽やかな初夏の一日でした。八王子では最高気温が26.8℃まで上がりましたが湿度が低いため暑さを感じません。今日の午前中はマンションの総会があり無事に終了。町内会の役員も新しい方に引き継ぎ、一年間のお役目から解放されました。 昼食後、あ…

ムサシノキスゲ咲く浅間山公園 2014.5.10

夕方府中に行く用事があり、その前に浅間山公園にムサシノキスゲを見に行ってきました。本ブログに時々コメントを頂く”のぞむさん”から先日紹介頂き、初めて浅間山公園を訪れました。 東府中駅から約15分で入口に到着。 丘を登っていくと、あずまや付近でキ…

キンランが見頃の都立小山田緑地 2014.5.10

今日は雲一つない青空が広がり、北風が強いものの爽やかな一日でした。冬型に近い気圧配置のために湿度が低く5月にしては珍しく終日富士山が見えていました。八王子では最高気温24.5℃、最低気温8.8℃、最大瞬間風速19m/s(北北西)を観測しています。 山登りに…

高尾山琵琶滝から蛇滝、裏高尾散策 2014.5.6

GW最終日となりました。天気予報では昼前から晴れ間が期待されましたが、曇り空が続いてしまい冷たい北東の風が強まった午後には気温が12℃台まで急降下しました。昨日までのように半袖Tシャツ一枚では寒く長袖復活です。 連休最終日はトクトクブックの5…

キンラン咲く長沼公園 2014.5.5

今日は子供の日です。昨日から妹一家が八王子に来ていて、昨夜は両親と我が家全員も合流して京王プラザホテルでお食事をしました。今日は姪が山登りをしたいというので実家からすぐの長沼公園へ散策に連れていきました。4月27日に訪れた時には一輪見かけたキ…

南浅川町のクマガイソウ群生地 2014.5.4

移動性高気圧に北から覆われた今日は湿度が低く、からっとした暑さになりました。上空の薄雲が広がった午後はハロに加えて環天頂アークが現れました。 爽やかな青空が広がった午前中、ママチャリで南浅川方面へ出かけ、クマガイソウの群生地を見てきました。…

檜原村の茶房「もりのうた」でコーヒータイム 2014.5.2

5月2日に御前山と三頭山へ登山に行った帰りに、檜原村の下川乗にある茶房「もりのうた」で休憩しました。6年前のGWにもハイキング帰りに立ち寄ったことがあります。その時は上川乗でバスの待ち時間が2時間近くあったため時間つぶしに秋川街道を歩いてい…

十二社神社の燈明祭り 2014.5.3

今日は真夏並みの陽気でした。八王子の最高気温は今年最高の27.2℃。この暑さの中、午後から長沼の実家と近くの別宅を往復してドタバタしましたが、ようやく一息ついて夕方自宅へ戻ってきました。 夕方から自宅近くの十二社神社で恒例の燈明祭りが開催されま…

日影沢を散策 20140.5.3

GW後半の4連休に入りました。日本海を南下する寒冷前線の東側では南風が吹き込み、関東地方では今日も気温が上がっています。時折上空に薄雲が広がるものの八王子では12時前に25℃を超えて、3日連続の夏日を記録しています。今日は電車も道路も行楽客…

イワウチワ咲く三頭山を登山 2014.5.2

カタクリの咲く御前山から戻り、自動車で奥多摩周遊道路を下り東京都民の森へと向かいます。時間はまだ11時30分ですが、お腹が空いてきました。森林館に併設されているレストラン「とちの実」で昼食休憩とします。注文したのは2年前に訪れた時と同じ「舞茸天…

月夜見山からカタクリ咲く御前山をハイキング 2014.5.2

今日も初夏の日差しが降り注ぎ、八王子の最高気温は昨日の25.5℃とほぼ同じ25.4℃まで上がりました。上空の寒気も抜けて昨日に比べて天気も安定してきたので、今日は奥多摩の御前山と三頭山に登ってきました。この二つに大岳山を加えた奥多摩三山を一日で踏破…

日影沢散策 2014.5.1

坪山からの帰り、まだ時間が早かったので、和田峠に駐車して陣馬山へ登ろうかと考えていました。上野原に近づくにつれ東の空に発達した積乱雲が見られ雲行きが怪しくなってきました。急遽予定を変更して、日影沢に立ち寄ることにしました。 スプリング・エフ…

イワカガミが咲き始めた坪山へハイキング 2014.5.1

昨夜吹き荒れた春の嵐も未明にはおさまり、天気は回復傾向です。ライブカメラを見ると山梨県方面は晴れてきました。午後から上空に寒気が入り再び天気が不安定になる可能性があり、山登りへ出かけるなら午前中がチャンスです。昨日の雨で登山道にはぬかるみ…