ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中央線運休による変則運転を見に

本日16:30から中央線三鷹-国分寺間の高架化工事が開始されます。工事区間の運休に伴い 普段は見られない電車の運行が期待できるので、高尾駅に様子を見に行きました。同じことを 考える人が多いようでー、カメラ片手に沢山の鉄ちゃんがホームを駆け回ってい…

老舗割烹 橋本屋で会食

今週の日曜日法事があり、高尾山口にある割烹料理”橋本屋”で会食がありました。この料理屋 は、高尾山麓のケーブル乗り場から参道を下り、国道20号線にぶつかったところに位置します。 高尾せんべいや高尾まんじゅうで有名な有喜堂本店に隣接しているため、…

じゃがいも掘り

今朝、庭でじゃがいも掘りを行いました。花数が少なく心配しましたが、種芋6個から 大小合わせ50個近くのおイモを収穫。種類は"花標津"で、やや赤みがかっているのが 特徴です。味のほうがこれから・・・ さて、これから何を植えようか♪

真覚寺の紫陽花

空梅雨が続き、早くも水不足が心配になります。雨が恋しくなった訳ではありませんが、夕方 何となく紫陽花の花が見たくなり、近くの真覚寺へ出かけてきました。このお寺の池は蛙合戦で 有名で、太平洋戦争前は数万匹のヒキガエルが生息し、産卵のために池に…

圏央道開通プレイベント・未来の火フェスティバル

今週土曜日、いよいよ圏央道のあきる野IC-八王子JCT間が開通します。そのプレイベントが、 本日八王子西ICで開催されたので、午後からふらっと出かけてきました。 午前中から盛り上がった子供会のドッジボール大会を途中で抜け出し、14時頃高尾駅北口…

新構造展

梅雨入りして最初の週末。快晴に明けた八王子の最低気温は14.2℃で、湿度も低く爽やか です。梅雨はどこへ?といった感じで、午前中は早速今年初めて芝の刈り込みを行いました。 蔓延ったレモンバームもバッサリ。今日の天気同様、庭もすっきりしました。 午…

ペルジーノ展

今週の水曜日、「ばらの騎士」の公演に行く前に、新宿の損保ジャパン東郷青児美術館で 開催されている「ペルジーノ展」に立ち寄りました。 ペルジーノは甘美なる聖母の画家と形容されています。解説によると、ペルジーノは15世紀 のウンブリアを代表する画家…

新国立劇場 ばらの騎士を見て

新国立劇場のばらの騎士初日公演を見てきました。オペラの魅力に取りつかれて25年以上 経ちますが、実はこのオペラを生で見るのが始めて、ビデオでも1度しか見た視聴したことが ありません。 期待通り、Rシュトラウスの音楽、そしてウィーンの香りを十分に…

富津海岸で潮干狩り

千葉県の富津海岸へ3年ぶりの潮干狩りに行ってきました。朝8時前に自宅を出発。中央高速、 首都高速共に渋滞は無く、GWに2時間を要した羽田空港-浮島間も僅か5分で駆け抜け、 富津海岸に10時前に到着しました。 早速家族4人で熊手片手に海に駆け込…

学校公開

子供達が通う小学校は、毎年春と秋に一般公開されます。今年は5/31~6/2が公開日に あたり、今日、子供達の学校生活を覗きに行ってきました。 昨年開校30周年を迎えた比較的歴史の浅い学校ですが、非常に緑が豊かで、校舎を吹き抜ける 風がとても爽やかです…