ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年最後の夕焼け 2014.12.31

穏やかな年の瀬になりました。冬型の気圧配置が緩み、日中は南風がやや強めに吹いて八王子の最高気温は12.7℃まで上昇。昨日に続き洗濯物がよく乾く絶好のお掃除日和となりました。昨日はお掃除をしていてダイヤモンド富士を見損なってしまったため、今日は夕…

八王子駅北口のイルミネーション 2014.12.27

昨夜、久しぶりにJR八王子駅の北口を歩いてみました。マルベリーブリッジのイルミネーションが素敵だったので紹介しておきます。 クリスマスイルミネーションは終わってしまいましたが、東急スクエアの1Fには早くもひな人形が展示されていました。

小宮公園のロウバイとダイヤモンド富士 2014.12.28

正月休みに入り寒中並みの陽気が続いています。八王子の最高気温は昨日の7.5℃に続き今日も7.6℃止まり。日陰では日中でも霜柱が融けずに残っています。 昨日は会社の持ち帰り仕事を片付け、夜は飲み会と忙しい一日でした。今日は年賀状の作成で家にずっとこも…

土浦市の水郷桜イルミネーション 2014.12.26

今日は仕事納めです。定時で仕事を切り上げ、アパートを軽く掃除してから自動車へ戻ってきました。まだ時間が早く首都高速が混雑しているようなので、途中、桜土浦ICで降りて霞ケ浦総合公園で開催されている「光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション 」を…

高尾山紅葉台からのダイヤモンド富士 2014.12.22

今日は冬至。今年は新月と冬至が重なる19年に一度の「朔旦冬至」です。この日を境に日照時間が延び始め、月も満ちていくため、昔から縁起の良い日とされ祝いの対象になってきたそうです。この縁起の良い日に休暇を取得して、高尾山へダイヤモンド富士を見…

ダイヤモンド富士不発 ~小宮公園近く~ 2014.12.21

今年も残すところ3週間を切りました。11月から12月にかけて会社でいろいろなイベントがあり疲労が蓄積気味で体調も今一つです。研修の進捗も芳しくありません。今週末は明日休日を取得して4連休として溜まってしまった研修の宿題を片付けることにしました…

今夜もふたご座流星群が見えています 2014.12.14

今夜も冷え込んでいます。先ほど単身赴任先のアパート(茨城県)に到着。部屋の中は冷え切っていて、室温はたったの5℃です。友部駅を降りて駅前ロータリーを歩き始めてすぐ、明るい流れ星が西へ長い軌跡を描きました(23時17分)。アパートの部屋を暖める間…

ふたご座流星群が見えています 2014.12.13

今夜は冷え込みが強まり、23時には八王子で0.1℃を観測しています。明日夜にふたご座流星群がピークをむかえます。1日早いけれど星空が綺麗なので、10時30分頃から30分ほど庭に出て空を眺めてみました。10時27分、南の空に流れ星が長い軌跡を描きました。続…

紅葉残る八王子城跡を散策 2014.12.13

今日は奥さんの出勤日です。一通りの家事を済ませてから午前中は持ち帰り仕事に没頭。気がついたら11時になっていました。最近運動不足が著しく単身赴任先のアパートから会社事務所まで歩く時間が20分と短いことが影響しているようです。せめて休日だけは…

浅川大橋からのダイヤモンド富士 2014.12.13

今日の日中は南西の風が吹いたため八王子では11.9℃まで気温が上がりました。湿度が低いため気温以上に風の冷たさを感じました。道志から富士山方面の空にもほとんど雲が無く、ダイヤモンド富士が見える条件がそろいました。インターネット情報では今日は浅川…

新宿南口のイルミネーション 2014.12.7

昨日、単身赴任先の茨城県へ戻る際にいつもより一本早い京王線に乗ることができました。時間調整のため、イルミネーションを求めて新宿駅南口をふらついてみました。 まずは新宿ミロードのモザイクステージから。暖色カラーで統一された4本のツリーが登場し…

初冬の高尾山 2014.12.7

今朝の八王子は-2.6℃まで気温が下がり真冬並みの寒さになりました。自宅から見る高尾山はこの一週間で晩秋から初冬の装いへ移り変わっています。 昨日は高尾山トクトクブックの9スタンプ賞の交換日でした。茨城県から戻ってきたのが夕方になってしまったた…

水郡線全線開通80周年記念 C61運転 2014.12.6

今日は寒い一日でした。上空に強い寒気が入って一時的に天気が不安定になり、八王子では午後霙がぱらついたそうです。 今朝は選挙事務所の出陣式に参加してから水戸駅に立ち寄り、C61の出発を見学してきました。水郡線全線開通80周年記念イベントとして…

イオンモール水戸内原に寄り道 2014.12.5

12月に入り最初の週末をむかえます。12/2に衆院議員選挙の公示がありましたが、明日は会社近くの選挙事務所開きに行かなければなりません。今週も仕事が終わらず持ち帰りとなってしまいましたが、せっかくの機会です。いつも気になっていた内原駅近くのイオ…

高尾山金比羅台の紅葉とキジョランの実 2014.11.30

月日の経つのが早いもので明日から師走です。昨夜は昔の職場の忘年会でした。ほとんどの皆さんは新しい会社で再出発していて、元気に過ごしているようで何よりでした。 今日は朝のうち青空が広がったものの、すぐに低い雲が垂れ込めてしまいました。気温は15…

京王片倉駅近くの跨線橋からのダイヤモンド富士 2014.11.29

天気が周期変化するようになりました。寒冷前線の通過により昼過ぎにまとまった雨が振りましたが、15時過ぎになって急速に天気が回復。ライブカメラで見る富士山周辺は快晴でダイヤモンド富士が期待できそうです。 今日は14時過ぎまで持ち帰り仕事に悪戦苦闘…

紅葉の初沢城跡から高乗寺散策 2014.11.23

3連休2日目も小春日和の一日。八王子の最高気温は昨日とほぼ同じ18℃まで上がりました。今週末は研修の宿題をさぼったため時間に余裕があります。天気が良いので紅葉が盛りの高尾山へと思っていたのですが自宅前から見る京王線の込み方は尋常ではありません…

八王子絹ヶ丘からのダイヤモンド富士 2014.11.23

冬至まで一か月。八王子周辺ではダイヤモンド富士の季節がやってきました。今日は絹ヶ丘町の高台からダイヤが見られるとの情報がありました。15時過ぎに山中湖のライブカメラを見ると午後になって富士山東側の中腹に雲が湧いています。今までの経験では雲…

城山湖近く評議原の紅葉 2014.11.22

八王子では10月下旬並みの18.3℃まで気温が上がり、暖かい晩秋の一日でした。この一週間、朝晩の冷え込みが続いているため、自宅周辺の多摩丘陵はかなり色づいてきました。朝のうちに広がっていたウロコ雲も消えて気持ちの良い青空が広がってきたため、長沼の…

広徳寺の大イチョウが見頃です  2014.11.17

今日は午前中休暇を取得して高尾警察まで免許証の更新に出かけました。午後から相模原で仕事があるため、それまでの空き時間を利用して、あきる野市の広徳寺の大イチョウを見てきました。 自宅から約30分で五日市の広徳寺に到着。臨済宗龍角山広徳寺は応安6…

真覚寺の紅葉 2014.11.16

本日訪れた紅葉スポットの最後は散田町の真覚寺です。心字池のモミジが橙色に色づき、西日を浴びて輝いていました。 鐘楼をバックに1枚。 本堂を背景にもう一枚。 逆光に照らされたモミジは本当に美しいですね。

高尾から多摩御陵の紅葉 2014.11.16

11月中旬になり朝晩の冷え込みが強まってきました。高尾周辺の丘陵の木々が黄金色に輝くのは11月下旬から12月上旬の数日間ですが、イチョウやケヤキの街路樹はすでに見頃を迎えています。いちょう祭りの見学を兼ねて、陵南公園から多摩御陵まで散策してきま…

八王子いちょう祭り2日目 2014.11.16

今朝の八王子は2.1℃まで気温が下がり3日連続で霜が降りました。午前中を中心に低い雲が広がりましたが午後から青空が復活してイチョウ祭りは大勢のお客さんで賑わいました。今週末の宿題は昨夜中には終わらず、すべて完了したのは11時過ぎ。午後から買い物…

第35回八王子いちょう祭り 2014.11.15

今朝も冷え込みが強まり、八王子の最低気温は2.3℃。屋根や畑には霜がおりていました。一昨日夜からの冷え込みで甲州街道のイチョウも一気に色づいてきたようです。 今日から明日にかけて、第35回八王子いちょう祭りが甲州街道で開催されています。昨年に続…

飛行機の窓から(熊本出張の帰り) 2014.11.14

今朝は今年一番の冷え込みになりました。八王子では最低気温が2.1℃まで下がり、今年初めて霜が降りたようです。出張で訪れていた熊本でも昨夜から10℃を切る寒さが続いていました。 今日は熊本から川崎の事務所へ向かうため昼間の移動となりました。運よく窓…

来週はイチョウ祭りです 2014.11.9

気圧の谷に入りすっきりしない天気が続いています。今日は雨の予報でしたが夕方まで持ちこたえました。雨を覚悟していただけに何となく得した気分になり、朝からプランターの土のリサイクルと球根の植えつけを行いました。 マンションの北側から見る甲州街道…

高幡不動尊の菊まつり 2014.11.8

昨日は立冬でした。今年の秋は寒気の南下が長続きせず関東地方では暖かい日が続いていましたが、今日は朝から低い雲が垂れ込めて肌寒い一日となっています。昨夜は夜遅くまで重要な打合わせがあり、茨城県から自動車で自宅に戻ったのは24時前。さすがに疲れ…

紅葉の高尾山散策 2014.11.3

3連休最終日の文化の日は、特異日通り晴天に恵まれました。今夜から単身赴任先の茨城県へ戻るため、その前に是非富士山の姿を見ておきたいと思い、天気の良さそうな午前中に一丁平から高尾山を歩いてきました。 午前9時12分のバスで高尾駅北口から日影へ向…

富士山の笠雲 (ライブカメラより) 2014.11.2

関東地方は風も弱く穏やかな一日になりました。山では南西の風が強く富士山には午前中から笠雲がかかっていました。午前9時頃には僅かに山頂を隠す程度でしたが、一時間もすると二重、三重と成長。ライブカメラを通して珍しい笠雲の姿が見られたので紹介し…

東京文化財ウイーク 広園寺公開 2014.11.2

早くも霜月に入りました。先週は一時的に冷え込みが強まり、水曜日(29日)の朝は友部駅から赤塚駅にかけての畑には霜が降りていました。八王子でも最低気温が5.9℃まで下がりこの秋一番の冷え込みとなったようです。今日は日本海の低気圧に向かって南から暖気…