2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の午後、南シナ海で台風10号が発生しました。今月に入り8個目の台風で7月としては最多の発生数となっています。天気図を見ると南海上には5号、9号、10号と3つの台風が並び、特に5号の動きには今後要注意です。日本付近では梅雨前線の南下に伴い、15時頃…
関東地方では今週の水曜日(19日)に梅雨が明けました。7月に入ってから猛暑が続いたので、体感的にはとっくに梅雨が明けていた印象です。今日も朝から真夏の日差しが照りつけ、八王子では日中33.4℃まで気温が上がりました。夕方になるとヒグラシが鳴き始め、…
猛暑が続いています。熱帯夜に明けた八王子では、雲が多めながら日中は34.8℃まで上がり、もう少しで猛暑日となるところでした。3連休最後の海の日も朝からお仕事。昼過ぎに1つの資料を残してほぼやるべきことは終わり、残りは帰りの常磐線の中で作成する予…
昨夜は寝苦しい夜でした。八王子では最低気温が25.8℃までしか下がりませんでした。このまま夜まで最低気温が25℃を下回らなければ、約2年ぶりの熱帯夜となります。 昨日の夕方、小峰公園と上川町の大仙寺でヤマユリの花を見てきたので紹介しておきます。 まず…
13日は小倉に宿泊。翌14日は伊予西条へ向かいます。当初、山陽新幹線で岡山へ出て、しおかぜ5号を利用する予定でしたが、広島を過ぎたあたりで車内放送が入り、しおかぜ5号は朝方発生した車両トラブルのため運休との情報。うーん、困った。仕事を中断しスマ…
今年は7月上旬から猛暑が続いています。今日も雲が多目ながら八王子では35℃近くまで気温が上がっています。もしかしたら今年始めての猛暑日になるかもしれません。 北海道の十勝地方では記録的な暑さに見舞われ、昨日は帯広37.1℃をはじめ、十勝、北見、網走…
一昨日から昨日にかけて、久しぶりに仕事で九州と四国へ出かけてきました。水曜日の夜に茨城県から自宅へ戻り、木曜日は早朝に出発。朝8時25分発のANA641便で熊本へ向かいます。 ほぼ同時に東側の滑走路からJAL便が離陸します。東側に旋回して北日本方面へ向…
暑い一日でした。東日本と北海道ではこの夏一番の高温を観測しています。群馬県館林と岐阜県多治見で36.5℃(今夏最高記録)、伊勢崎、桐生、熊谷で35.6℃、京都、岐阜、福島で35.5℃、北海道十勝地方でも35.5~35.6℃を記録しています。東京でも青梅で35℃の猛暑…
今週は梅雨前線の影響で九州地方を中心に記録的な豪雨に見舞われている一方、関東地方では台風3号が通過してからは梅雨明けしたかのような夏空となっています。今日も日本海の高気圧に覆われているため、八王子では朝の最低気温は21.3℃と涼しかったものの、…
昨日夜、新宿駅で189系の回送列車に遭遇しました。懐かしの189系です。 木曽福島から新宿駅まで戻ってきた臨時列車のようです。 木曽あずさ号は珍しいですね。JR東日本のHPによると、信州デスティネーションキャンペーンにあわせ、木曽エリアへ直通特急列車…
先週末は久しぶりに電車で茨城県から高尾へ戻りました。日曜日に電車で友部のアパートへ戻るときは、東京駅21:53発のときわ89号を利用します。ダイヤの乱れを想定して東京駅に21:25頃に着くように自宅を出発するため、順調なときは東京駅で20分ほどの待ち時…
今週は九州や日本海側を中心に梅雨末期の豪雨に見舞われました。日本海側に梅雨前線が停滞し、29日~30日にかけて長崎県壱岐市で400mmを超える24時間雨量を観測。今日も新潟県糸魚川市で24時間降水量230mmを観測し観測史上1位を更新しています。関東地方南部…