ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年大晦日 2015.12.31

2015年大晦日は低気圧が日本付近を発達せずに進んでいるため雲が多めの一日でした。時折日差しが届きましたが、八王子の最高気温は9.3℃と空気がヒンヤリしました。今夜には低気圧が東海上へ抜けるため、明日の初日の出は期待できる可能性が出てきました。 今…

長沼公園からの眺望 2015.12.30

今日の午後は長沼の実家へ行って、部屋の整理を少し手伝ってきました。友部から乗ってきた車を年明けまで実家の車庫に置かせてもらったため、帰りは長沼駅へ徒歩で向かいます。その途中、久しぶりに長沼公園を散策しました。昨日から湿度が低く空が澄んでい…

小宮公園のロウバイが早くも見頃です 2015.12.30

日本付近は緩やかな冬型の気圧配置が続いています。寒気の流入は北関東止まりで、今日も八王子の気温は最低が-0.3℃、最高が10.7℃と穏やかな年の瀬となっています。この冬は記録的な暖かさとなっていて、早くも春が到来したと勘違いしたのか、梅や水仙が咲き…

八王子ひよどり山からのダイヤモンド富士 2015.12.29

12月に下旬になり、ようやく初冬の寒さが訪れました、今日の八王子は最高気温10.7℃、最低気温-1.6℃とほぼ平年並みの陽気となっています。関東地方では乾燥した冬晴れが続き、空気が澄んでいます。富士山周辺には目立った雲が無くダイヤモンド富士が綺麗に見…

あしかがフラワーパークのイルミネーション 2015.12.28

昨日は一日早い仕事納めでした。最終日の今日は在宅での仕事となります。昨夜は連休前のため荷物が多く、久しぶりに友部のアパートから自動車で自宅へ戻ることにしました。首都高速が混雑している様子なので、少し遠回りになりますがライトアップが話題の「…

東京ミチテラス2015 2015.12.25

昨日はクリスマスでした。そして一週間後には2016年を迎えます。こう暖かい日が続くと年末という実感が湧いてきませんが、街のイルミ―ションは既に年末モード突入です。 東京駅丸の内口の行幸通りでは恒例の光のプロムナードが昨日から開催されています…

友部のお菓子のお店 「くりーむ」 2015.12.23

ドライブから戻り遅い昼食をとってから部屋を大掃除。一息ついてから近くのスーパーへ買出しへ出かけました。いつもは会社帰りの夜に立ち寄っているので、今日のように明るいときに出歩くと新鮮な気分です。 早速スーパーの近くにお洒落なお菓子屋を発見。買…

八溝山から涸沼までドライブ 2015.12.23

今日は天皇誕生日の祝日です。昨夜は先週に続いて忘年会で帰りが遅くなったため、自宅に戻らず茨城県で過ごすことにしました。天気が良ければ日中筑波山に登り、夕方は茨城県南部からダイヤモンド富士を狙っていたのですが、あいにく天気は下り坂・・・ いつ…

暖冬異変 狭間公園の紅梅が1分咲き 2015.12.20

12月前半は季節が逆戻りした陽気が続いていましたが、今日の八王子は最低気温-1.7℃、最高気温10.8℃と師走らしい一日になりました。昨日に比べて北風が収まった分、気温は低めでも日なたでは暖かさを感じました。今回の冬型は一時的で、今週は再び暖冬ペース…

眩しすぎた小宮公園のダイヤモンド富士 2015.12.19

ようやく冬の寒さがやってきました。八王子の今朝の最低気温は-0.1℃、今年初めての冬日となりました。初冬日は昨年の12月6日、一昨年の11月30日に比べて2週間ほど遅くなっています。本州のスキー場にもようやく雪が降りましたが、雪不足を解消にてオープン…

鉄道博物館を見学 2015.12.14

昨日は久しぶりに高崎へ出張しました。予定より早く打ち合わせが終わったので友部への帰り道、大宮で途中下車して鉄道博物館に寄り道しました。実は、万世橋から大宮に移ってから鉄道博物館を訪れるのは初めてのことなのです。 大宮駅でニューシャトルで一駅…

ふたご座流星群 一瞬見えました 2015.12.14

今夜から明日の明け方にかけて、ふたご座流星群がピークをむかえます。月明りもなく近年で最高の観測条件と言われていますが・・・残念ながら関東地方は雲に覆われているようです。今日は高崎に出張していて、先ほど友部のアパートに戻ってきました。友部駅…

南浅川のカワセミ 2015.12.12

青空が広がり、ポカポカ陽気の一日となっています。先ほど西八王子の病院で血圧の薬を処方してもらった帰りに陵南公園付近を散策してきました。久しぶりに南浅川でカワセミの姿を見つけました。 場所は南浅川橋の近くです。 10分ほど粘って川に飛び込み獲物…

19か月連続で台風が発生 2015.12.11

師走に入り季節外れの暖かい日が続いています。史上最大規模のエルニーニョ現象の影響と言われています。日本列島に季節外れの暴風雨をもたらした昨日、カロリン諸島で台風27号「メーロー」が発生しました。 今年は1月から各月で台風が発生。台風が一年のす…

城山湖の紅葉と遠望 20151206

冬型の気圧配置は長続きせず早くも天気は下り坂です。本州南岸が前線帯となっているため関東地方には北東から冷たい空気が流れ込み、昼前から雲が厚くなってきました。八王子の最高気温は昨日より3.3℃低い12.7℃止まりでした。 冬型の気圧配置が緩んで関東地…

八王子緑町霊園からのダイヤモンド富士 2015.12.5

今日は冬型の気圧配置になり、雲一つない青空が広がりました。冬型とはいっても小春日和の一日で八王子の最高気温は16℃まで上昇。師走とは思えない暖かさです。今年はいつになったら本格的な寒さが訪れるのでしょうか。来週も11月中旬並みの暖かさが続く予報…

紅葉が美しい晩秋の高尾山 (2) 2015.12.5

本日高尾山を訪れた別な目的はトクトクブックに12月号のスタンプを押すこと、そしてキジョランの実です。この時期、1号路や2号路(南側)を歩いていると綿毛が風に舞って落ちてきます。今日も何度か体験しました。女の子が落ちている綿毛を目ざとく見つけ…

紅葉が美しい晩秋の高尾山 (1) 2015.12.5

師走とは思えない暖かい日が続いています。最大規模のエルニーニョ現象が発生している影響でしょうか、近年になく冬の訪れが遅い印象です。我が家の庭では11月から地植えの水仙が咲き始めています。昨日から冬型の気圧配置になっていますが、昨夜は南西の風…