ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

高楽寺の紅枝垂れ桜が満開 2019.3.31

高尾の枝垂れ桜の最後は高楽寺です。樹齢200年の紅枝垂れ桜が満開を迎えました。昨日も美しい姿を紹介しましたが、青空の下で眺めてみたいものです。15時前に再び訪れてみました。 漆喰の塀をこえて地面すれすれまで垂れる枝垂れ桜。 別名桜姫。笠をかぶった…

金南寺の枝垂れ桜はそろそろ見頃です 2019.3.31

北高尾の枝垂れ桜を巡った後、西浅川町の金南寺を訪れました。例年、宗関寺入口の枝垂れ桜より若干早く開花するので、そろそろ見頃ではないかと予想しました。 訪れてみると青空にピンクの花が映えています。枝により咲き方にばらつきがあるようです。満開ま…

北高尾の枝垂れ桜めぐり(心源院、浄福寺、宗関寺) 2019.3.31

今日は晴れの天気予報でしたが、午前中は北東気流の影響でずっと曇り空。お花見は来週にしようか迷っていたところ昼過ぎにようやく雲が切れてきました。午後は青空が支配的になり八王子では15.7℃まで最高気温が上昇。絶好のお花見身日和です。早速、午後から…

長沼公園に咲くカタクリ 2019.3.30

今日は夕方から薄日が差して一時青空も広がりました。しかし八王子の最高気温は11.3℃止まり。桜の開花は足踏み状態です。夕方長沼の実家からの帰りに、カタクリの花を見るため都立長沼公園に立ち寄りました。 日邸団地から栃本尾根を上ります。長沼公園の木…

高尾の桜めぐり 2019.3.30

今日も肌寒い曇り空が続いています。気温も10℃以下と真冬並みの陽気です。八王子市役所ではソメイヨシノが3月22日に開花したので見頃を迎えていることと思われますが、高尾近辺の桜は木や場所により開花状況にばらつきがあり、1分咲き~7分咲きの開花状況…

龍ヶ崎般若院の枝垂れ桜ライトアップ 2019.3.29

今夜、友部から高尾へ戻る途中、龍ヶ崎の般若院に立ち寄りました。目的は満開を迎えた枝垂れ桜のライトアップです。友部から常磐道と圏央道で約1時間。市役所の駐車場に車を停めて5分ほど歩いて到着です。 枝垂れ桜の説明です。樹齢は推定400年です。 樹高約…

友部郵便局で記念切手購入 2019.3.27

昨日、友部のアパートに郵便物が届いたようです。簡易記録の郵便物なので再配達を依頼するか、郵便局での引き取りが必要です。郵便局は19時まで空いているので、今日は定時間で仕事を切り上げ、アパートに戻ってから大急ぎで車で郵便局まで出かけてきました…

京王のラッピング電車とヘッドマーク車 2019.3.24

今日の朝、大光寺で桜を見学していたところ、京王線の下り線ホームにピンク色の電車が入線してきました。ハローキティのラッピング電車です。普段は都営地下鉄新宿線と橋本の間で運用されているため、高尾線に入線するのは珍しいです。早速ズームでパチリ。 …

高楽寺の紅しだれ桜は3分咲き 2019.3.24

高尾山からの帰りに京王線の車窓から高楽寺の紅しだれ桜を遠くから観察したところ、ピンクに色づいてきた様子でした。今日の八王子の最高気温は13.8℃と平年より低く空気も冷たいため、今日はそれほど開花が進んでいないと思われます。 先ほど自宅から歩いて…

高尾山頂からヒナスミレ咲く富士道を下山 2019.3.24

久しぶりの高尾山頂からは富士山や南アルプスを眺望。帰りは5号路からヒナスミレ咲く富士道を経由して1号路を下ってきました。 大室山と富士山 新しいデジカメで富士山頂をズーム 湿度が低いため、昼近くなっても冠雪の南アルプスがはっきりと見えています。…

小仏川から日影沢、高尾山へ 2019.3.24

大光寺で満開の桜を楽しんでから裏高尾へ向かいます。 2週間前に梅まつりが開催された遊歩道の梅はすっかり花を落としました。 駒木野公園近くの保護区域にやってきました。今日の目的、キバナノアマナです。朝のうち冷え込んだので、まだ蕾かなと思っていま…

大光寺の桜満開 2019.3.24

今日は冬型の気圧配置となり、朝から春の日差しがたっぷり届いています。今朝の八王子の最低気温は-1.4℃。今月に入り3日目の冬日です。平年では10日以上あるので、この春はいかに暖かい日が多いかがわかります。 天気に誘われ先ほど小仏川から日影沢、高尾山…

大光寺のライトアップ 2019.3.23

午前中訪れた大光寺は枝垂れ桜と江戸彼岸桜が満開でした。夕方、ライトアップされた姿を見るため再び大光寺に出かけてきました。昼間は気づかなかった手前の枝垂れ桜もライトアップされています。数年前に植樹された桜です。今後の成長が楽しみです。 本堂前…

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜が満開 2019.3.23

昨年に続き、今年の3月も記録的な暖かさとなっています。昨日は広島 松山 宮崎 岐阜 高知 名古屋、今日は佐賀でソメイヨシノが開花しました。八王子市役所でも昨日標準木が開花しました。昨年と同日の開花日となっています。 昨日までの暖かさから一転して…

那珂川町のカタクリ山公園 2019.3.21

急速に天気が回復し、午後からはほぼ快晴でした。日本海の低気圧に向かって南風が吹き込み、季節外れの陽気が昨日から続いています。昨日の長崎に続いて、今日は東京、横浜、福岡でソメイヨシノが開花しました。北関東のソメイヨシノは蕾が固く、開花は来週…

那珂川町・富山のイワウチワ 2019.3.21

想定よりも早く雨が本降りとなってきました。雨の中、ひたち海浜公園から栃木県の那珂川町を目指します。国道118号、国道293号、県道12号を利用し約1時間で那須烏山に到着。ここで昼食休憩してから、那珂川町の富山へ向かいます。雨雲は東へ抜けて天気は急速…

ひたち海浜公園の早咲きスイセン 2019.3.21

今日は久しぶりに茨城県で過ごす休日でした。しかし祭日に狙いを定めたかのように日本海に発達中の低気圧が接近し、温暖前線通過の影響で昼過ぎまで雨が降る予報です。衛星写真と天気図から活発な前線の雨雲が通過するのは11時~12時と予想。まずは朝9時30分…

片倉城跡公園のカタクリ開花 2019.3.17

3月に入り季節の歩みが半月ほど先行していましたが、先週末からこの時期らしい寒さが戻ってきました。今日の八王子は最低気温1.7℃、最高気温13.7℃とほぼ平年並みで経過しました。 今日は午前中に上川霊園へ墓参り。彼岸には少し早いですが17日は月命日です…

大光寺の枝垂れ桜開花 2019.3.16

天気が崩れる予報でしたが朝のうちは快晴。その後も薄日がさして天気の崩れは小さく経過しそうです。上空に寒気が入っている影響でところどころで雷雲が発達。15時過ぎにから時折にわか雨がパラついています。 今日は朝寝坊。午後から息子の卒業式です。午前…

水戸偕楽園の梅まつりライトアップ 2019.3.14

最近暖かい日が続いていましたが、ようやくこの時期らしい寒さが戻ってきました。水戸では最低気温0.6℃、最高気温13.4℃でした。今日は夜に予定していた打合せが明日の夜に延期となったので18時前に退社し、帰りに水戸から千波湖を経由して偕楽園へ行ってきま…

国鉄色のE653系が勝田駅にお目見え 2019.3.14

今日の会社の帰り、勝田駅の留置線に見慣れない車両が停まっていました。国鉄色のE653系(フレッシュひたち)です。 JR東日本のHPを探してみたところ、2018年10月19日水戸支社から下記が発表されていました。 2013年3月まで運転していたE653系車両が約5年ぶり…

片倉城跡公園のスプリングエフェメラル 2019.3.12

今日の八王子は最低気温2.9℃、最高気温16.8℃と4月上旬並みの陽気。日中は長袖1枚で過ごせる暖かさでした。昼前から先ほどまでドーン、ドーンという地鳴りが絶え間なく聞こえていました。富士山の方角から響いてくるので東富士演習場で自衛隊が訓練を行って…

木下沢梅林から日影沢、小仏川散策 2019.3.12

今日は休暇を取得し家庭裁判所へ行ってきました。父の遺言書の検認申請が目的です。提出書類の一部を修正後、裁判所で手通きが終わると、事件番号が採番された家事審判事件受付カードが渡されました。約1ヵ月後に検認が実施されます。それからようやく遺産…

高尾名店街で開催中の浅川百景展 2019.3.10

今日は朝のうち青空が広がっていましたが天気はゆっくりと下り坂。夜には雨が降り出しそうです。気温が相変わらず高めで、八王子の最低気温は6.0℃、最高気温は16.3℃と4月並みの陽気となっています。昨日からの陽気で桜の開花も早まりそうです。 以前、本ブ…

花粉光環が見えた 2019.3.9

今日の八王子は気温が17.1℃まで上がりました。日中は南風がやや強く、関東地方では平年より8日遅く春一番が吹きました。最大瞬間風速は東京都心で14.2m/s、千葉市で16.5m/s、横浜市で16.7m/sを観測。八王子では14.6m/sとそれほど強くはありませんが、昨日か…

信松院の河津桜と枝垂れ梅 2019.3.9

今日の昼前にクリーニング屋に出かけた帰り、信松院に足を延ばして満開の河津桜と枝垂れ梅を見てきました。 今年は本当に早いですね。河津桜がほぼ満開です。3月上旬にここまで咲いてしまうとは。。 桜は青空に映えます。 蕾は濃い赤色。開花するとピンク色…

高尾梅郷梅まつり 2019.3.9

高尾山トクトクブックの記念ピンバッジをゲットしてから蛇滝経由で裏高尾へ向かいます。高尾梅郷では今日と明日、第40回梅まつりが開催中されています。天気の良い今日のうちに梅の様子を見ておくことにしました。 蛇滝から下る途中にハナネコノメの様子を見…

高尾山トクトクブック12スタンプ賞ゲット 2019.3.9

今朝の八王子の最低気温は-1.1℃と3月に入り始めての冬日。2月24日以来13日ぶりの氷点下の朝です。日中は17℃近くまで気温が上がっていて、春の訪れは順調です。 昨日、今日と高尾山トクトクブックの記念バッジ交換の日です。昨日は1時間で予定個数(1200個)の…

友部駅を四季島が通過 2019.3.7

久しぶりの鉄ネタです。今朝クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」が友部駅を通過しました。 1月発行の笠間市広報(2月号)に ”友部駅で四季島をお見送りしよう!”という記事が掲載されていました。2月11日と15日の四季島は友部駅に停車(乗客は下車してバ…

片倉城跡公園のアズマイチゲ開花 2019.3.2

今日は北から移動性高気圧に覆われ、午前中を中心に青空が広がりました。八王子では最低気温1.4℃、最高気温13.8℃と高めの気温で推移しています。関東南部ではスギ花粉がピークを迎え、高尾の空は霞んでいました。 今年の冬は予想通りの大暖冬。八王子の2月は…