2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
上空の寒気も抜けて初夏のような一日となりました。八王子では最低気温9.8℃と10℃を下回り、4月は30日共に10℃を下回る記録となりました。日中は24.4℃と気温が上昇。天気も安定して残っていた冬物の洗濯も全て終わらせることができました。 今日は平日なので奥…
陵東公園の帰り、10年ぶりに長房町の日光神社を訪れました。なぜ日光かについて当時のブログの記事から引用します。鈴木正三が徳川家康から授かった刀を寄贈し、日光東照宮崇拝の為に造営したころから「日光権現」(旧名)と命名されたことによります。鈴木…
今日は上空の寒気も抜けて南から移動性高気圧に覆われました。八王子では最低気温8.5℃、最高気温20.5℃と平年並みの気温に戻り、爽やかな一日となりました。今年の4月は気温が低めに経過しているため庭のチューリップやアネモネ、ラナンキュラスなどまだ見頃…
休業2日目。重要な仕事の要件を思い出したので思わず会社のパソコンに手が伸びましたが、今日の24時までは電源スイッチを入れることができません。あと1日の我慢です。 今日は朝から長沼の実家に行って整理の続きです。廊下や納屋の不用品を集め廃棄。そし…
今日から会社が休業に入りました。5月10日まで長いGWとなっています。ステイホーム週間3日目の今日は肌寒い曇り空で午後から雨が降り出しました。八王子の最高気温は昨日より9℃も低い16.8℃どまりで、午後は12℃前後で推移しています。 今日は西八王子の病院…
今日の午後は、高尾の大光寺から高尾街道を北上し、元八王子の妙観寺まで歩いてみました。人との接近はゼロというわけにはいきませんが、無意識のうちに2m以内のソーシャルディスタンスを確保できるような歩き方が身についてしまいました。これは自分に限っ…
日本海を寒冷前線が南下中です。関東地方は日中南風が吹き込み、初夏の陽気となりました。八王子では最高気温が25.8℃まで上がっています。14時39分には、最大瞬間風速21.7m/s(南南東)を観測しました。 連休2日目の今日は、昨日に引き続き朝から長沼の実家へ…
ステイホーム週間に突入しましたが、健康維持のため一日10000歩が今年のGWの目標。天気の良い日には確実に達成したいとところ。しかし、いつも散策する高尾山は閉鎖中(自粛モード)。人との接触を回避して八王子市内でどうやって実現するかが毎日の課題とな…
新型コロナの影響で4/27, 4/28, 5/7, 5/8と会社が休業となったため、今日から長いGWに突入です。同時に今日からステイホーム週間が始まりました。ソーシャルディスタンスを確保するため、今年のGWは自宅で過ごし、親が入院していることもあって実家や病院の…
先週末から高尾の自宅での在宅勤務が始まっています。TEAMSを活用した打合せには慣れてきましたが、F2Fでないと伝わらないことも多く業務効率的にはどうかな?という印象。工場は通常稼働中で、工場での業務や事務所での評価業務を直接担当する技術者は通常…
昨日関東地方に大雨をもたらした低気圧は、東北地方の東海上をゆっくりと東進中です。一時的に冬型のような気圧配置となり関東地方は爽やかな青空が広がりました。八王子では最低気温6.7℃、最高気温22℃と快適な一日でした。 今日は一日庭仕事でした。でも、…
今日は日本列島を低気圧が発達しながら通過したため、朝から激しい雨が降り続きました。八王子では一日の降水量は115mmを観測しています。雨のピークは昼過ぎまでで15時頃から青空が広がってきました。青空と共に西風が強まり気温も上昇。最高気温は16時41分…
昨日から高尾の自宅での在宅勤務が始まりました。今週は水曜日の休暇をはさんで木曜日まで友部のアパートで在宅勤務としていましたが、G/W前の27日、28日の会社休業が決まり14日間の経過観察の意味が無くなってしまったこともあり自宅へ戻ってきました。 茨…
八溝山を11時に出発、桜が満開の大子町へ下ります。そして大子町から久慈川に沿って国道118号を南下、常陸大宮から東へ常陸太田を経由し、阿字ヶ浦を目指します。なぜ阿字ヶ浦か・・・ それは最後に紹介します。 県道28号沿いの上野宮地区では桜が満開。 ピ…
毎年GWウイーク初日に八溝山を訪れていますが、今年は自宅で在宅勤務となるため当面茨城県には戻りません。そこで一度トライしてみたいと思っていた福島県側のハイキングコースを歩いてみることにしました。ただし高尾山のように登山路が整備されていないの…
昨日の北風も収まり、今朝は穏やかに冷え込みました。最低気温は水戸2.2℃、笠間-0.7℃、大子-1.4℃を観測しています。日中は南風が入り水戸で21.3℃まで上昇しています。 今日はお休みでした。もともと来週の平日に休暇を取得するつもりでしたが、親が転院した…
今日は在宅で朝早くから勤務。そのため16時に仕事を切り上げました。まだ明るく得した気分。今日は空気が澄んでいるので夕焼けが綺麗なところへと思い、車で桜川市の富谷山ふれあい公園へ出かけてきました。人と出会う可能性が低いもののマスクは持参です。 …
茨城県での在宅勤務2日目となりました。昨日は風雨が強く、朝から夜までアパートにこもって仕事。最近Skypeの接続が悪くTeamsに変えたのですが、使い方に慣れずに四苦八苦。何とか使いこなせるようになりました。 今日は北風が強いものの雲一つない晴天。朝…
一昨日は親の転院、昨日は実家で探し物と整理など慌ただしい日々が続きましたが、今日は久しぶりに自宅で過ごす一日となりました。とはいっても夜には再び車で茨城県友部に戻ります。新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言が発令され外出自粛要請が出て…
今日は高気圧に覆われ、青空が広がりました。八王子では最低気温3.8℃、最高気温16.9℃、最大瞬間風速は南風13.6m/sでした。冷たい北風が吹いた昨日と比べて最高気温は1.3℃高くなりましたが、体感的には5℃以上暖かい印象でした。 今日は朝一番で歯医者。その後…
記録的暖冬に続き3月もかなりの高温で推移しましたが、降雪のあった3月末から4月にかけては平年並みの気温で経緯しています。そのため例年以上にソメイヨシノの開花期間が長く、急ぎ足で訪れた春も少し足踏み状態となっています。今日は上空に寒気を伴った低…
今日は11時35分に満月をむかえました。昨夜のスーパームーンに続いて今夜も月が綺麗に見えています。今夜も大きな満月をコンデジで撮影してみました。4月の満月は英語で Pink moon と呼ぶそうです。昨日のスーパームーンは白色でしたが、今日は日の入り後に…
先ほど特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されました。感染が急速に拡大している東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象で実施期間は7日から5月6日までとなります。 会社のほうは、東京の事業所については既に全員が在宅勤務に切り替…
今日は寒気を伴った上空の気圧の谷が通過したため朝から曇り空。肌寒い一日でした。八王子では最低気温7.1℃、最高気温13.6℃と気温の上ではほぼ平年並みですが、北風が強まった午後からは気温が8~9℃以下に急降下。15時頃ににわか雨が降り、その後は天気が回…
今日は午後から長沼の実家へ出かけました。今週末に親がリハビリのために転院するのに伴い衣類など必要なものを揃えるためです。奥さんより一足早く出かけ、長沼駅から長沼公園を歩いてみました。 多摩丘陵は早くも新緑の季節を迎えています。 日当たりの悪…
今日は日本海北部を発達中の低気圧が東進したため、関東地方には南風が吹き込み、初夏並の陽気になりました。八王子では最低気温6.1℃、最高気温22.5℃、最大瞬間風速16.9m/sの南風を観測しています。 先週に続き東京では新型コロナウイルス対策として不要不急…
新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるっています。そんな中でも季節は移り、4月となりました。茨城県のソメイヨシノは3月31日に満開を観測し、アパートのある友部付近でも盛りを迎えています。桜の季節になると、毎年アパートの近くの駅前児童公園ではソ…