2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
夏至も過ぎて早くも2013年の折り返し地点です。我が家では後半にイベントが集中しているので、これからが正念場。先日、勝田駅で縁起のいい切符をゲットしてきたのであやかりたいところですね。 今朝の朝日新聞に「ところざわのゆり園」で45万株のユリが見…
今日は1日家にこもり会社の仕事や庭仕事(草むしり)に専念。気がついたら夕方でした(笑)。月日の経つのも早いもので2013年も半分が過ぎ去ろうとしています。今月で中央線から「ホリデー快速河口湖号」が姿を消し7月から「ホリデー快速富士山号」に名称…
先週日曜日の話題になりますが、京王片倉駅から八王子駅へ向かう途中、新たな発見がありました。八王子駅南口駅前通りの子安三丁目から国道16号と合流する子安町まで「とちの木」の並木が続いています。 聖八王子病院まで坂を下り振り返ると、何やら様子の異…
今朝は晴れ間が広がり八王子の最低気温は15℃まで下がりました。空気も澄み渡り、八王子からも富士山がくっきり見えました。朝7時の三つ峠ライブカメラから見た富士山を紹介します。 そして今日の夕方、ついにその富士山が世界文化遺産に登録されました。三…
uripapa_asさん『縁起のいい切符 ~ひたちなか海...』紹介された記事:縁起のいい切符 ~ひたちなか海浜... 週末になるとブログのアクセス数を調べるのが習慣になっています。今朝、いつもの通りパソコン立上げアクセス状況をみてびっくり。昨日のアクセス数…
今日は久しぶりに茨城県のひたちなか方面に出かけてきました。大変気の重い出張でしたが、今後たくさんの幸福が公私ともに訪れますようにとの願いを込めて「縁起のいい切符」を購入しました。その切符は、ひたちなか市を走る湊鉄道線の駅名にちなんだ、 勝田…
今日は父の日です。母の日には両方の実家にお花のプレゼントを送っているのですが、父の日には特別なイベントはありません。子供達がパパにプレゼントを送ってくれることもありません。そもそも父の日の存在自体を知らないのでしょう(笑)。 今日は息子は夜…
めじろ台の北、万葉公園に隣接した高台に一軒のコーヒーハウスがたたずんでいます。昨日、真覚寺を訪れた際に、高宰神社の脇から階段を上って万葉公園を散策しました。めじろ台側(南側)には広場があり隣接する小高い丘を登ると東側の視界が開けて八王子の…
今週は全国的に猛暑に襲われましたが、関東地方は台風3号から変わった低気圧が南海上に停滞した影響でまとまった雨が降りました。八王子では4日間で100mmを超える雨量を観測。但し水不足を解消するには至っていないようです。今日は梅雨前線が弱まりながら…
皇太子ご夫妻は本日ご成婚20年を迎えられました。月日のたつのが本当に早いものです。結婚20年は磁器婚式と呼ぶそうですが、自分のことを振り返ってみると、あっ、昨年でした。気づかないうちに過ぎていました(汗・・・) 今年は梅雨入りが早い割にはさっ…
今週の水曜日は熊本へ日帰り出張。往路のANA2便はB787型機でした。6月1日から定期運行を再開したばかり。あれこれ騒がれているだけにワクワクしますね。機内はガラガラ。皆さん敬遠しているのでしょうか・・・ B787に乗るのは始めてです。窓が…
昨日、セッコクを見に行くついでに3号路に寄り道してムヨウランの様子を見てきました。時期的にはまだ早いので「運が良ければ」程度に期待せずに3号路を歩いていったところ、一株開花していました(^J^)。 近くには蕾をつけた株がもう一つ。その他は蕾が固…
6月になりました。九州から関東甲信越地方にかけては5月中に梅雨入りが発表され、関東甲信地方の5月29日は平年よりも10日も早く、記録のある1951年以降で3番目の早さに並んでいます。 今日は息子の中学校で体育大会が開催されました。今回が中学最後…