千葉県
昨日、娘が暮らす安房鴨川まで日帰り旅行に出かけてきました。埼玉県に住む息子も電車で安房小湊までかけつけ、久しぶりに一家4人が揃いました。日本列島各地に記録的な豪雨をもたらしている前線の位置が気になるところですが、東京湾アクアラインの通行止…
一昨日は、娘が住む千葉県鴨川まで日帰りで旅行に出かけてきました。娘は薬剤師の仕事があるため全く自宅には戻ってきません(年に1~2回)。今回は日曜、月曜(祝日)と連休になったため、そのタイミングでこちらから出向いて会うことにしました。息子も埼…
昨日は文化の日。晴れの特異日でした。日本海に低気圧が進み、関東地方には沿岸部を中心に南西の風が吹きました。翌4日は会社が休みなので、2日の夜に自宅へ戻り、昨日は久しぶりに娘が住む館山まで日帰りで出かけることにしました。美味しいお寿司や東京湾…
我が家は娘が千葉県、息子が神奈川県、パパが茨城県、そして自宅は東京。普段は一家4人バラバラの生活です(笑)。娘は調剤薬局勤務で1人で対応しているため、まとまった休暇を取得するのが難しく、ほとんど自宅に戻ってきません。従って家族4人が揃うの…
先週土曜日に千葉県館山市まで出かけてきました。2週間前に娘が館山へ転勤し、そこで住み始めたアパートが広すぎ、環境が若干ワイルド(笑)。周囲が草だらけ、蜂が飛んでいる、部屋にムカデ?が出た、絶対に窓は開けないと大騒ぎしています。昆虫Gとそれを…
1週間以上前の古新聞になってしまいました。先週末の木更津散策の最後の記事となります。八剱八幡神社の次に訪れたのは證誠寺です。證誠寺は狸ばやしの伝説が残る木更津市で唯一の浄土真宗のお寺です。 證誠寺のHPから抜粋します。 江戸時代の初期(17世…
5月8日の木更津散策の初めに、八剱八幡神社を訪れました。八剱八幡神社は、日本武尊縁の神社・木更津総鎮守として鎮座し、地元では「八幡さま」の呼び名で親しまれています。創建は鎌倉時代初期、祭神は、誉田別命(應神天皇)、 息長足姫命(神功皇后)、 足仲…
昨日は千葉県の木更津まで出かけてきました。娘が木更津に独り住まいしていてG/W中に帰省できなかったため、こちらから押しかけることにしたのです。大学院が始まり長津田近辺でアパート住まいを始めた息子もバイクで駆け付けました。 木更津は、昨年夏(引…
正月休みは今日で最後となりました。八王子では最低気温-3.9℃、最高気温6.9℃と風の冷たい一日でした。今年の正月は平年よりやや低めの気温で経過しています。 奥さんと娘は明日から仕事。息子も明日から学校です。ところがパパは正月休みは明日まで、しかも…
昭和の名残を留める銚子電鉄で銚子駅から外川駅まで往復した後、銚子駅から車で犬吠駅まで向かい、銚子電鉄直売店でお土産を購入しました。時間は13時近くになってしまったので、売店近くの食堂(島武)で、銚子港で水揚げされた新鮮な地魚を使ったお寿司を…