ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

埼玉県

幸手市権現堂ひまわりまつり 2025.8.8

益子町から真岡市を経由して国道352号、そして国道4号バイパスを一気に南下。1時間15分で幸手市の権現堂公園に到着しました。この権現堂公園の桜堤は、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇る桜の名所として知られています。夏にはひまわり畑、9月…

入間航空祭ブルーインパルス飛行を遠望 2024.11.3

今日は文化の日。晴れの特異日でもあります。昨日日本列島に集中豪雨をもららした低気圧は東海上に去り、全国的に快晴の一日となりました。この晴天の中、航空自衛隊入間基地でブルーインパルスの展示飛行が開催されました。自宅の狭間から25km離れています…

田んぼアートin行田 2024.8.9

8月9日の続きになります。益子で満開のひまわり畑を見学してから埼玉県行田市へ向かいます。目的は古代蓮展望会館から見下ろす田んぼアートです。今年も何度か新聞記事に取り上げられて気になっていました。行田市を訪れる機会はなかなか無いので、友部のア…

行田の田んぼアートと古代蓮の里 2022.8.5

本州の南海上に前線が南下してオホーツク海の高気圧から冷たい北東の風が吹き込み、関東地方では木曜日から猛暑に一服の清涼を感じています。過ごしやすい陽気は今日も続いています。昨日は茨城県での在宅勤務でしたが早めに仕事を切り上げ、帰りに埼玉県行…

上尾市の橘神社を訪れる 2021.3.4

上尾市の八枝神社が管理している兼務社の1つに、同じ平方河岸にある橘神社があります。八枝神社へ車で向かう途中に近くを通りかかったので、八枝神社にお参りしたついでに訪れてみました。 上尾市の平方地区は、かつては荒川の平方河岸として江戸との舟運を…

上尾市の八枝神社を訪れる 2021.3.4

明日は息子が神奈川県すずかけ台のアパートに引っ越しするので、その手伝いのために休暇を取得予定です。4月から大学院に進学して忙しくなることを想定して独り住まいするとのこと。自宅から通えない距離ではありませんが、今まで自宅から走って5分の学校に…

竹寺の牛頭天王社を訪れる(2) 2021.1.7

茅の輪をくぐり身を清め、牛頭天王が祀られる本殿に到着しました。ここに祀られる牛頭天王は、インド祇園精舎の守護神といわれ、中国に入り、密教、道教、陰陽思想の習合があり、日本に伝わったとされています。さらに陰陽道との関りを深め、また「蘇民将来…

竹寺の牛頭天王社を訪れる(1) 2021.1.7

昨日は日本海で低気圧が発達し、関東地方では強い南風が吹きました。八王子では午後から風が強まり、最低気温-0.7℃、最高気温13.1℃と3月並みの陽気となりました。夕方に寒冷前線が通過して風向きが西から北寄りに変わり、徐々に気温が下がってきました。 緊…

坂戸市慈眼寺の枝垂れ桜ライトアップ 2020.3.27

今日は日本海を進む低気圧に向かって南風が吹き込み、関東各地で最高気温が20℃を超えました。八王子では最高気温24℃を観測しています。夜になっても南風が吹き続け、気温は15℃を超えています。友部から北関東自動車道、東北道、圏央道を利用して高尾へ戻る途…