ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

日の出・月の出

3年ぶりの皆既月食 2025.9.8

昨日は法事を開催し、久しぶりに家族全員が揃ったこともあり、夜まで自宅で過ごしました。今日茨城県へ戻ります。 そして今日の未明に日本で3年ぶりに皆既月食が見られました。天気にも恵まれ赤銅色の満月を見ることができました。 まずは昨日夕方の月の出…

黒点が目立った薄雲越しの太陽 2025.9.1

9月に入りました。しかし記録的な猛暑はおさまる気配がありません。今日も最低気温は水戸26.7度、笠間24.7度、最高気温は水戸35.6度、笠間35.2度を観測。水戸では猛暑日復活です。今朝の笠間は湿度が高く、東の空には薄雲が広がっていました。太陽が姿を見せ…

久しぶりに見る反薄明光線 2025.8.26

茨城県では昨日東寄りの風が入ったため連日の猛暑も一服。しかし、今日は蒸し暑さが復活です。最高気温は水戸で33℃、笠間で35℃を観測しています。8月も後半になると日没時間が早まり、仕事を定時で切り上げて友部駅へ戻る頃に日没時間をむかえるようになり…

三日月と反薄明光線 2025.6.28

今日も暑い一日でした。八王子では最高気温35.1℃を観測し、今年6回目の猛暑日となりました。北から高気圧に覆われたため、夕方になって吹く南風は熱風ではなく、多少の涼しさを感じます。夕方青空が広がったの庭に出て空を見上げると、西に空高く三日月が出…

半影月食中のワームムーンが昇ってきました 2025.3.14

今日は15時55分に満月を迎えました。北アメリカや太平洋では皆既月食が見られ、北海道や東北では部分月食中に月の出を迎えたようです。関東地方では半影月食中の月の出となるので、うっすら暗く見える月の出となりました。 今日の月の時刻は17時49分。まだ明…

雲に遮られた大洗海岸の日の出 2025.3.10

昨日朝は冬型の気圧配置が緩み放射冷却が強まりました。笠間では最低気温-3.5℃を観測しています。朝4時30分過ぎに起床して気象衛星の赤外画像を見ると本州東海上には目立った雲がありません。100km先に北から南下する雲が気になりますが、解消方向と予想し、…

雲に遮られた大洗海岸のダルマ朝日 2025.2.27

今日は北東から冷たい空気が流入して、茨城県では昼前から雪が降りました。友部付近では0℃台での降雪となったため、屋根や芝生がうっすらと雪化粧しています。今夜は晴れるため、明日の朝の路面凍結が心配です。 さて、先週水曜日の話題になります。写真はア…

月齢1.1の細い月と水星が大接近 2025.3.1

今日の夕方は西の空に注目。月齢1.1の細い月と水星が大接近しました。 午後から薄雲が広がり、16時頃から比較的厚い雲が西の空を覆ってしまい、難しいかなと半ば諦めかけていました。17時30分過ぎの夕焼けもパットしません。ところが18時頃になり雲が解消。…

赤い立待月の出 2025.2.14

今日は十七夜。立待月です。3日連続で月の出のレポートが続きます。昨日よりも空が暗かったせいでしょうか、三脚無の手持ちでは露光時間が長いために手振れしてしまい、昨日に比べて不鮮明な写真になってしまいました。 昨日のリベンジで、月の出1分前から…

赤い十六夜の月の出 2025.2.13

2日続けて月の出の話題です。昨日は北風が吹き荒れ、八王子では最大瞬間風速25.5m/sを観測しました。日中は気温が12.3℃と平年より高めでしたが、夕方から冷たさを感じるようになってきました。そして寒風が吹く中、昨夜は十六夜の月でした。東京の月の出は1…

スノームーンが昇ってきました 2025.2.12

今日は2月の満月、スノームーンです。22時53分に満月を迎えます。東京の月の出時刻は16時58分。日没前でまだ空が明るいため、赤い月の出にはなりません。うっすら黄色がかった月の出が見られそうです。 月の出時刻にマンションの外階段で待機。北東の空低く…

赤い月の出、翌日の富士山、金星と土星が接近 2025.1.17-18

週末は半分以上を老人ホームで過ごしているため、非公開の記事が多くなってしまいます。一昨日夜と昨日の話題を一部公開します。一昨日の夜、茨城県から高尾の自宅に20時過ぎに戻りました。月齢17の月が東京スカイツリーの少し北側から昇るので、さっそく外…

大洗海岸の日の出と湊公園からの富士山遠望 2025.1.17

今日は今年2回目の茨城県での在宅勤務でした。昨夜寒冷前線が通過して日本列島は一時的に冬型の気圧配置になりした。今年の暖冬傾向を反映して東日本に流入する寒気もそれほど強くないため、太平洋上に筋状の雲が発生していない様子です。寒冷前線に伴う雲…

今年初めての大洗海岸からダルマ朝日 2025.1.14

3連休が終わり今日から茨城県での生活再開です。今朝は穏やかに晴れて放射冷却が効き、笠間で-4.8℃、水戸で-3.2℃と少し冷え込みが強まりました。朝4時過ぎに目が覚め、いつものように気象衛星画像を見ると、太平洋上に目立った雲はありません。ダルマ朝日と…

今年最初の満月ウルフムーン 2025.1.13

今年最初の満月「Wolf Moon」は明日の朝7時27分にその瞬間を迎えます。 満月を迎える月が15時52分に昇ってきました。まだ日の入り前で空が明るく、地平線から昇る姿は見えません。 16時過ぎに、うっすらと満月が浮かんできました まだ空が明るく、コンデジで…

金星、細い月、土星が並びました 2024.1.4

正月2日からNTTドコモのサービスがサイバー攻撃を受けた影響でシステム障害が発生。自宅のwifi環境では「goo」関係のサービスに未だに接続できない状態が続いています。そのため自宅ではmobile wifiを使って本ブログに接続しています。 この年末年始は連日…

龍籠山展望台からの2025年初日の出 2025.1.1

今年の正月も子供達が自宅に戻り、1年ぶりに家族4人が揃いました。娘が大晦日に鴨川近くの漁港(安房小湊)で50cm近い生きた伊勢海老と5cmを越える大きな蛤を大漁に購入してきたため、海鮮三昧のお正月となっています。初めて食べる伊勢海老のお刺身はプリ…

謹賀新年 2025.1.1

2025年が始まりました。今年も自宅近くの龍籠山展望台から初日の出を拝んできました。八王子の最低気温は-2.8℃、予想より若干低く、寒さの中大勢の方が日の出を見に来てきました。今年の年明けは雲が全く無く、房総半島から丸い太陽が昇ってきました。 本年…

毛嵐の大洗海岸からの日の出 2024.12.17

今朝は冬型の気圧配置が緩み穏やかに晴れました。最低気温は笠間で-2.8℃、水戸で-0.7℃を観測しています。太平洋上には日の出を隠す雲がありますが、毛嵐が発生しそうな予感がしたため、朝食後に車で大洗海岸へ向かい、そのまま出勤することにしました。 6時1…

コールドムーンの月の出 2024.12.15

16時過ぎ、北東の空に今年最後の満月となるコールドムーンが昇ってきました。日の入り直前で空が明るいため、地平線から少し昇ったところでうっすらと見え始めました。明日の夜は、日没後の空が暗い時間での月の出なので、きっと赤い月となるでしょう(仕事…

三日月とイルミネーション@勝田駅西口 2024.12.4-5

昨日夕方の話題になります。会社の帰りに西の空を見上げると、三日月と金星が少し離れて輝いていました。勝田駅西口ではイルミネーションの上に三日月の姿。ちょうどいいアングルなのでカバンからコンデジを取り出してパチリ。なかなかいい感じです。続いて…

月齢28の月 2024.11.30

今朝は冷え込みが強まり、八王子では最低気温1.0℃とこの秋一番の冷え込みとなっています。今日は土曜日。寝坊したいところですが、奥さんが友達と大山へ登山に出かけるため、八王子みなみ野駅まで車で送ることになり、いつものように早起きの朝となりました…

大洗海岸から見る月齢27の地球照 2024.11.29

今日は友部のアパートで在宅勤務。昨夜は勝田で忘年会があり帰宅が遅くなりましたが、いつものように朝4時に目が覚め、朝食後に早朝散歩へ向かいます。月齢27の月が綺麗に輝いていたので、車で大洗海岸へ向かいました。 日の出30分前の神磯の鳥居。日の出の…

毛嵐の大洗海岸で幻想的な日の出 2024.11.22

今朝は穏やかに晴れて放射冷却により冷え込みが強まり、最低気温は笠間で2.7℃、水戸で4.0℃を観測しています。茨城県内陸部では濃霧が発生しました。晩秋から初冬にかけて穏やかに晴れた朝は毛嵐が発生する可能性が高いので、今朝の出社前に車で大洗海岸まで…

半日早いビーバームーン 2024.11.15

今日は高尾の自宅で在宅勤務。終日低い雲に覆われていましたが、夕方から青空が広がり薄日も差し始めました。夕方、郵便物を確認するため外廊下に出て北東の空を眺めると、雲の合間から昇ってくるビーバームーンが見えていました。 今日の月の出は15時51分(…

大洗海岸からの神々しい日の出と海鳥 2024.11.8

昨日朝は笠間で最低気温が0.9℃まで冷えこみました。大洗海岸へ車で向かう途中の気温も1~2℃で推移。茨城県内陸部の冷え込みは県西部にも負けず厳しものがあります。日の出時刻は6時8分。その40分前には大洗海岸神磯の鳥居前に到着しました。海沿いは冷え込み…

月齢2.6の細い月と金星が輝いています 2024.11.4

3連休最終日は快晴の一日でした。日没20分後、南西の空に金星と月齢2.6の細い月が輝き始めました。 まだ空が明るいため地球照は見えません 空が茜色に染まっていきます 月が電線にかかり始めます 茜色の空に輝く月をズーム 17時20分。空が暗くになるにつれ…

今夜はスーパームーン 2024.10.17

10月も中旬というのに季節外れの暑さが続いています。日中青空が広がった茨城県では水戸で26.4℃、笠間で27℃と夏日を記録。この時間になっても気温は20℃近くあります。例年よりも季節の歩みが一か月遅れている印象です。 昨日は休暇を取得して東北の山へ遅い…

今夜は中秋の名月 2024.9.17

今夜は中秋の名月です。帰りの常磐線の車窓から、昇り始めた淡い月がはっきりと見えました。帰りに友部駅の改札口先(2階)からコンデジでパチリ。雲も少なく満月間近の月齢14のお月さまが輝いています。土星が近くに見えるはずですが、18時15分時点では肉…

久しぶりに神磯の鳥居へ 2024.9.6

今日は茨城県での在宅勤務です。昨夜の夕方は細い月と金星の接近を観察できたので、天気の良さそうな今朝は日の出を見に岩間の愛宕山へと計画していました。9月に入り朝晩はクーラー無しのアパート生活をしていますが、さすがに昨夜は寝苦しくて何度か目が覚…