2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今年は梅雨が長引いた影響で、一気に真夏がやってきた印象です。梅雨明け最初の土曜日となった昨夜は、八王子をはじめ、昭和記念公園、隅田川なと各地で花火大会が催されました。 昨夜はマンションの外階段を3階まで上り八王子と昭和記念公園の花火大会を楽…
今日は午前中から14時頃まで長沼の実家にいました。山の中腹にあるため風通しがよく、あまり暑さを感じませんでした。ところが狭間に戻ってきたら熱風が吹き付けていました。今日の八王子は最高気温が34.3℃まで上がり、今年一番の暑さでした。関東地方では勝…
一昨日の関東甲信地方に続き、昨日は東北地方南部と北部で梅雨明けが発表されました。日本列島は夏本番を迎えています。 夏空が広がった昨日は早めに退社して、帰りの途中に筑波山に登ってきました。松戸の妹の家に行く用事あり、麓の筑波山神社から往復する…
茨城県での単身赴任を始めてそろそろ2年となります。水戸や笠間周辺のお菓子はかなり制覇したつもりです。ところが今日の帰り、友部駅の売店で偶然にお目にかかったのが一番搾り「取手づくり」。普段はアルコールを嗜まないのですが、取手といえば茨城県。…
昨日に続きすっきりしない天気でした。ただし午後は薄日もさして蒸し暑くなりました。八王子では最高気温が27.4℃まで上がっています。蚊の動きも活発化しているようで、先ほど庭仕事をしていたらズボンの上から数か所刺されてしまいました。痒くてたまりませ…
昨日に続きオホーツク海高気圧の影響で涼しい一日となっています。今日は晴れ間が出て30℃近くまで気温が上がる予報でしたが、低い雲が垂れこめて八王子では14時現在22~23℃を推移しています。 昨日日本で配信されたポケモンGOは物凄い人気です。早速今朝ダ…
昨日は北陸地方で梅雨明けの発表がありました。関東甲信地方の梅雨明けはまだで、関東甲信よりも北陸が早く梅雨明けしたのは2003年以来13年ぶりです。オホーツク海高気圧から冷たい北東風が吹き付ける関東地方では小雨がぱらつき、過ごしやすい陽気とな…
連休最終日は真夏の日差しが照りつけ、関東地方各地共に30℃を超える真夏日となっています。八王子でも午前11時には32℃を超えてきました。先ほど、九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海地方が梅雨明けしたとみられると気象庁から発表がありました。関東地…
昨日に続いて本州南岸に梅雨前線が停滞し活動が弱まっています。関東地方では日本海の低気圧の影響をうけることもなく、昨日に続いて日中は薄日も差しました。八王子では昨日よりも1℃高い27.8℃まで気温が上がり、気温以上に蒸し暑さを感じる一日でした。 こ…
日本海に低気圧が停滞してすっきりしない天気となっています。今日からの3連休も曇り空が続きそうです。 昨日は先週と同じく、勝田駅18:21発のひたち24号に乗って茨城県から戻ってきました。ひたち号到着の10分ほど前に1番線に入線してくる電車に注目です…
梅雨前線が南下し、朝から爽やかな青空が広がりました。八王子では31.3℃まで気温が上がったものの比較的乾いた空気に覆われているため、絶好の洗濯日和です。午後から長沼の実家へ出かけたり、娘がアルバイトから戻ってから選挙に出かけるなど用事がたて込ん…
興福寺のイワタバコを見に行くついでに、運動不足解消を兼ねて台町の信松院まで足を延ばしてきました。信松院では今日と明日の2日間、ほおずき市が開催されています。 信松院のHPによると、ほおずき市は観音様の縁日「四万六千日」である7月10日とその前…
今日は14時頃まで雨が降り続きました。数日前には日本列島から梅雨前線が姿を消して、関東甲信地方を中心に36~38℃の猛暑に見舞われましたが、昨日から本州南岸に梅雨前線が復活。広範囲にまとまった雨となり利根川水系の水源地付近でも10~20mmの降水を観測…
今日は、いつもより一本遅い勝田駅18:21発のひたち24号に乗って茨城県から戻ってきました。勝田駅1番線に入線してきたキハ37100(アニマルトレイン)にヘッドマークが掲出されていました。思わずカバンからコンデジを取り出してパチリです。 HMをズーム。お…
暑い一日でした。梅雨前線は日本海から東北地方まで北上し、本州南部は夏の高気圧に覆われ気温急上昇。各地で猛暑日を観測しています。最高気温は三重県尾鷲市で38.6℃と観測史上1位となったほか、館林37.5℃、大月37.3℃、勝沼37.1℃、甲府37℃、練馬36.9℃、熊…
昨夜は久しぶりに自動車で茨城県から戻ってきました。途中、筑西市の雨引観音に立ち寄り、紫陽花に彩られた石段、ライトアップされた仁王門や金色堂を見てきました。 友部のアパートから自動車で約45分、午後7時15分過ぎに山門前の駐車場に到着。闇夜に包ま…