釣り
今日は茨城県で在宅勤務の予定でした。しかし急遽出社となってしまいました。急ぎの仕事は午前中にほぼ終わったため早めに帰宅。夕食のおかずをゲットするために夕方から大洗港まで出かけてきました。友部のアパートから約40分。16時過ぎに大洗港に到着しま…
今日は会社の休日でした。天気が良ければ筑波山に山登りでもと考えていました。しかし関東地方は低気圧の影響が残り終日曇り空。天気予報では昼前から晴れる予報でしたが、夕方まで厚い雲に覆われてしまい、楽しみにしていた霞ヶ浦からのダイヤモンド富士も…
袋田の滝の紅葉と里美かかし祭りを見学してから、国道349号を南下します。常陸大宮から東海村を経由し、1時間20分で那珂湊に到着しました。昼食のおにぎりを食べながら11時から14時頃まで漁港でサビキ釣りを楽しみました。平日の昼間にもかかわらず、結構な…
残暑が続いています。今日も水戸で32.3℃、雲が多めだった笠間でも31.2℃まで上がり真夏日となりました。今日は会社の休業日ですが、山の天気は昨日以上に不安定なので遠出は控えることにしました。午前中は天気も安定しそうなので、朝食と簡単な部屋の掃除を…
今日は会社の休日です。当初、天気が安定している東北の山へとも考えていましたが、福島や会津若松で猛暑日が予想され山も暑そうです。先週は日光白根山に登ったばかりで、8月下旬は花も一段落する頃なので、今週は山ではなく海へ。友部から比較的近い大洗…
今日は会社の休日。例年の今頃は梅雨があけて安定した夏空が広がることが多いのですが、今年は梅雨が長引き、雨降りの一日となってしまいました。登山は断念し、近場の那珂湊へ久しぶりに魚釣りに行ってきました。 アパートから高速を使わずに車で50分。10時…
今朝は早起きして、那珂湊に寄ってから高尾へ戻ることにしました。友部のアパートから高速を使うと30分足らずで那珂湊や大洗港へ行くことができます。釣り場の下見が目的でしたが、せっかく釣り具を持ってきたのでサビキ釣りに挑戦しました。茨城県に単身赴…
息子が弓角(ゆみづの)を使った投げ釣りの練習をしたいと言うので、午後から国府津海岸に出かけてきました。国府津海岸は水深が深く回遊魚が海岸近くまで回ってくるそうです。 自宅から1時間足らずで13時前に国府津に到着。国道沿いのパーキングに車を止め…
今日は久しぶりに息子と大磯海岸へ行ってきました。息子の高校に釣り好きの友達がいて、今度一緒に投げ釣りに行くそうです。その練習にいうのが目的です。当初、国府津海岸を考えていたのですが駐車場が無さそうとの情報。そこで確実に駐車可能な大磯漁港を…
3連休の初日は二日酔いでダウンしていましたが、今日は体調も復活。息子がカサゴ釣りに行きたいと先週から騒いでいたので、金沢八景にあるカサゴ釣り専門の「新修丸」に昨日予約を入れておきました。出船が7時30分ということで朝5時前に起床、5時30…
中学生の息子は、クラブも塾も今週はお休み。学校の宿題も沢山残っているのですが、休み中どこかへと考え、東京湾へ船釣りに行くことにしました。朝5時20分に出発。めざすは金沢漁港です。お盆休みということもあり道路はすいすいで、途中コンビニに立ち…
息子(中学生)の夏休みが半分過ぎました。明日からクラブ活動や塾、宿題などで忙しくなりそうなため、何も予定が入っていない今日、暑い中、国府津海岸まで海釣りに行ってきました。7月末に鴨川で投げ釣りに挑戦してそこそこの釣果が得られたことから、先…
今週末、安房鴨川に行ってきました。超豪華なホテル最上階のスイートルームに宿泊して息子と釣り三昧です。妹夫婦が会員になっているリゾートホテルの予約が取れたので、妹一家4名と両親、そして息子は一昨日から2連泊。奥さんは娘の合宿準備があるため一…
今日は息子と2人で城ヶ島まで釣りに行ってきました。早起きして6時20分に自宅を出発。8時過ぎに城ヶ島へ着いたときは西風が強めに吹き、島の南側の磯には高波が押し寄せています。移動性高気圧が東海上へ抜けて後面に入ったため、南風が入りやすい気圧…
三浦半島の東南端にある剱崎へ磯釣りに行ってきました。息子がネットで調べた初めての釣り場で、灯台の先に広い磯が広がっています。昨日(今朝)まで波が荒かったみたいで、磯は濡れて大変に滑りやすくなっています。あちこちに潮だまりがあり、先端の釣り場…
早くも一月最後の週末がやってきました。寒い一日でしたが、今日は朝早く起きて息子と二人で城ヶ島へ行ってきました。1月4日に続いて今年2度目の海釣りです。 昨日は雪の予報も出ていましたが、予想外に天気に恵まれ、風も弱く波も穏やか。釣れそうな感じ…
今日は仕事始めですが、有給休暇を取得して息子と2人で城ヶ島まで出かけてきました。朝5時に起床。まずは空を見上げて "しぶんぎ流星群" を観察しましたが、残念ながら薄い雲がかかり不発に終わりました。 朝食後、朝6時過ぎに出発。途中目だった渋滞も無…
12月に入り仕事が一段と忙しくなってきました。週末の仕事は昨日ほとんど終わらせたので、今日は息子と2人で城ヶ島へ磯釣りに行ってきました。城ヶ島には先月の13日に訪れたので約1ヶ月ぶりとなります。朝7時に自宅を出発し、道路が空いていたため1…
三浦半島の先端にある城ヶ島へ、息子と二人で磯釣りに行ってきました。息子が小遣いを貯めて買った長さ5.3mの磯竿でメジナ釣りに挑戦です。 自宅を朝7時に出発。国道16号や保土ヶ谷バイバスが渋滞中のため、小倉橋から相模川の西側を下り相武台下から県…
今日は、息子がインターネットで見つけた初めての釣り場に行ってみました。大磯から5kmほど西の二宮町にある梅沢堤防です。国道1号からの入り口が分かりにくいのですが、「信号のない横断歩道が目印だよ」と途中の釣具屋で教えてもらったので迷わず辿り…
連休の中日、息子と二人で大磯漁港へ海釣りへ行ってきました。この連休は天気に恵まれ、しかも途中の厚木では昨日からB1グランプリ(B級グルメ)のイベントが開催されています。従っていつものように車を利用すると行き帰り共に渋滞に巻き込まれる可能性…
最近夏ばて気味です。今日は一日のんびりとピアノへ向かって最近譜読みが終わったリストの「献呈」でも練習しようかと思っていたのですが、朝6時に息子にたたき起こされました。そして、突然平塚新港へ海釣りに行くことになりました。平塚新港はほぼ一年ぶ…
昨日から息子と二人で南房総へ釣り旅行へ行ってきました。今年は娘が高校受験のため家族旅行は来年までお預けです。暇そうにしている息子がつり旅行へ行きたいというので、電車で行ける近場を探したところ、南房総の勝浦で海釣り体験プランとセットになった…
1年半ぶりに大磯港へ行ってきました。駐車場近くの釣具屋で湾内の様子を聞いたところ、イワシの群れが入りサビキでボチボチ釣れているとの情報。 釣具屋でコマセと仕掛けを購入し、息子と二人でのんびりサビキ釣りを楽しみました。トウゴロウイワシに混ざり…
今朝9時過ぎに高尾山から戻ったところ、息子が釣りに行きたいと騒ぎ始めました。日も短いのでどこか近場でということで、久しぶりに相模湖へワカサギ釣りに行くことにしました。従って今日のダイヤモンド富士は断念です。 息子を連れて高尾駅から中央本線で…
息子が川釣りをやってみたいと言うので、今日の午前中、自転車で小仏川の上流へ行ってきました。川釣りは始めての経験なので仕掛けがよく分かりません。ウキ下30cm位のところにウミタナゴ用の針をつけ餌はイクラ。台風の影響でいつもより水量が多くポイント…
息子を連れて久しぶりに平塚新港へ行ってきました。いつも立ち寄る釣具屋で港の様子を聞いてみたところ、”かなりお客さん来ているけれどサビキは釣れていないよ。堤防の先端付近でキスがボチボチ。サビキやるなら河口のほうがいいよ”とのアドバイス。大磯港…
今回の西伊豆旅行は、海釣りを楽しみたいという息子のリクエストに応えて企画しました。今年は会社の夏休みがお盆の時期と重なったため、一昨年の与論島や昨年の答志島のような遠出は控え、近場で過ごすことに決定。早速、自宅から比較的近い西伊豆の戸田や…
昨日5月4日、息子と2人で海釣りへ行ってきました。向かった先は1ヶ月前と同じ平塚新港です。GW中ということもあって港は親子連れで大混雑。10時30分に到着したときは2人分の場所を確保するのが大変でしたが、ほとんど釣れずに帰る人もチラホラ見かけ…
昨日夕方、八王子市役所のソメイヨシノの標準木が満開になりました。でも八王子近辺のサクラは平均するとまだ3~5分咲き程度といった印象です。昨日は夜遅くまで友人と飲んでいたため朝寝坊。今日はゆっくりとサクラ見物と思っていたところ、息子が「花よ…