ウリパパの日記

2007年からgooブログを始め、2025/4/27にはてなブログへ移行しました。平日は茨城県単身赴任中のため茨城県ネタが多いです。

町田市圓林寺のハス 2016.7.23


昨日に続きオホーツク海高気圧の影響で涼しい一日となっています。今日は晴れ間が出て30℃近くまで気温が上がる予報でしたが、低い雲が垂れこめて八王子では14時現在22~23℃を推移しています。

昨日日本で配信されたポケモンGOは物凄い人気です。早速今朝ダウンロードしてみました。試行錯誤ながらも自宅の周辺を歩きまわってポケモンを8匹ゲット。先ほど子供たちに聞いてみたところ、大学や高校(高専)では昨日の昼休みから大ブレーク中とか。息子には近くのポケストップ(エスフォルタアリーナ八王子)でモンスターボールをゲットしてくるよう勧められました。娘も息子も試験前なのに大丈夫なのでしょうか・・・

当面はツムツムではなくポケモンGOにはまりそうです。電池の減りが早いと思っていたら、ゲームのバッテリーセーバーの設定がデフォルトでOFFになっているので、設定画面でチェックを入れる必要があるそうです。

さて、今朝ポケモンGOをダウンロードする前に町田市相原の圓林寺に行ってきました。そろそろ蓮の花が見頃を迎え、今日のような曇り空では日が当たらないので遅い時間まで開花しているからです。


圓林寺は町田市内に唯一存在する天台宗の寺院で、正長元年(1428年)開山と伝えられています。本尊は地蔵菩薩立像並びに阿弥陀如来坐像で鎌倉時代の作です。町田市の文化財に指定されています。明日は大施餓鬼会の法要が行われるようです。


山門の右手にハス田が広がります。


圓林寺のハスは、昭和26年に検見川で発見され大賀博士によって発芽した大賀ハスの株分け第1号として移植されたということで有名です。


本堂前にもハスが植栽されています。


本堂前から鐘楼を振り返ります。


こちらの一輪は見頃です。カメラを構えていたら蜂が視界に入ってきました。花に近づいたところでパチリ。


こちらの蕾は開花直前。明日早朝にも開きそうです。

まだまだ蕾も多くありました。圓林寺のハスは今月いっぱいは楽しめそうです。